top of page
クリスタルヒーリングなどの代替療法に関すること以外にも、全ての運となる人間関係運・金運( 財運 )・仕事運・恋愛結婚運などの運気を底上げする行動や、トラブルを解決する“ ヒント ”をお伝えしています!


誰かを狙って自分のモノにしようとする「クレクレ星人」をご存じですか?
喪黒福造 (C)ORICON NewS inc. より 人間はお互いに助け合いが大切だと思うし、困った時は助け合うべきと思います。 ただ他の人に自分の要望を押し付けたり、頼み事やお願い事をしてくる人がいます。 そんな人は都合よく他人を利用しようとするし、「...

友理香 植野
2024年3月21日


近づいてはいけないのは、「 クラッシャー( 破壊者 ) 」の方です!
私自身もそういう方に痛い目に合ったこともあるし、間接的にお話を聞くことが… 怖いと思うのはクラッシャー( 破壊者 )の方で、女性であれば家族のママ友グループ、また職場にいる方たちと状況は様々です。 人間関係を引っ掻きまわして、壊そうとするのですね。...

友理香 植野
2024年3月6日


他人の考えやモノの見方は変えられない。 でもあなたの考え方や価値観あとモノの見方は変えることができる!
1990年代にイスラエルのハイファで、「 ある実験 」が行われたそうです。 市内の10カ所の託児所で、子どもの引き取り時間に10分以上遅刻した親に対して、少額の罰金を科す制度を導入するというもの。 皆様は「 親の反応 」が気になることでしょうね。...

友理香 植野
2024年2月1日
アカデミー賞やエミー賞などを受賞した方のコメントの内容を見て、性格を想像する私のクセ
コロナで活動がストップしていた時と比べて、様々なお仕事のお話を頂くようになりました。 基本的には起床してから8時くらいまで、白湯を飲んだり・コーヒーを飲みながら、SNS等のアップデートの作業などを集中的に行います。 イベントの時は別ですけれど。...

友理香 植野
2024年1月30日


「信用」と「信頼」で仕事は拡がっていくことを痛感している毎日デス
信用:過去が起点で、人や団体が以前に残した実績や成果を評価すること。 信頼:未来が起点で、将来的に生じる感情や行動に期待すること 風の時代になってからは、会社の肩書きや学歴などは重要視されない時代です。 それよりもお互いの「 信頼...

友理香 植野
2024年1月17日


“ 酸っぱいレモン ” から甘くて美味しいレモネードへ変えられる人になるために…
レモンは日本でもできるようになりましたが、カリフォルニアなど北米産が大きなシェアを占めていますよね。 もともとはインド北部原産のアジアのフルーツなんだそうで、古代から原種のシトロンが広く栽培されていて、西アジアから地中海沿岸では特に有名です。...

友理香 植野
2023年12月25日


立つ鳥跡を濁さずとあるけれど、その“ 跡 ”があまりに濁っていると逃げ出す鳥が後を絶たないことも…
立つ鳥跡を濁さず:立ち去るモノは見苦しくないように、きれいに後始末をして去る…という戒めの言葉になります。 引き際( 去り際ともいう )は美しくあるべきだという例えで、これって日本人らしいなぁと思うけど。 最近は奥が深い言葉だなぁと感じている。...

友理香 植野
2023年12月17日


昨今の政治家の方たちのお顔( 表情 )を見て、私がひそかに思っていること
個人的な名前を出したくないけれど、最近の政治家の方たちを見て思っていること。 それは「 口元に思惑が現れ、瞳の奥には心が現れ、また顔全体には性格が。 そして背中には生き様が現れ、最後に眉と目には意志が現れる 」という言葉を思い浮かべます。...

友理香 植野
2023年12月4日


自分の機嫌は自分でとるのが大人のルール。 相手を変えるよりも、自分の考えを変えた方が断然ラクですよ。
日常生活を送る中で、家族や仕事先の関係者また見ず知らずの方から、嫌なことを言われたり理不尽なことをされたり…は、誰しも経験があるはずです。 それが原因で気分を害してしまうのは当然のことだだし、気持ちもブルーになる方も多いと思います。...

友理香 植野
2023年11月26日


「 値段で迷っているなら買っておけ。 値段で買うならやめておけ 」だけど、素材を手にした時の感触も大切にしたい
IDEE blanco y negro マグカップ( サイトより写真をお借りしました ) 「 値段で迷っているなら買っておけ。 値段で買うならやめておけ 」という言葉があるけれど、今の時代はネットで選ぶことが多いからこそ値段だけでは決めることはできません。 というのも私が重...

友理香 植野
2023年11月21日


トラウマは身体のメカニズムを変えてしまうという研究もあるそうです
何がトラウマになる原因なのか…というのは、人の感性にもよるので一概に言えなくて… ただトラウマ体験の記憶は、心や身体そして記憶にそのまま保存されます。 時間が経っても色褪せることはないし、生々しい記憶がフラッシュバックしてしまうこともあるのです。 人によっては「...

友理香 植野
2023年10月17日


『 卵を割らなければ、オムレツは作れない 』by ヘルマン・ゲーリング
『 卵を割らなければ、オムレツは作れない 』by ヘルマン・ゲーリング 40代が近づいてくると、自分のコンフォートゾーン( 心地いい空間 )から抜け出だすことに、大きなエネルギーを必要とします。 でも…一つ言えることがあるのですが、自分の人生の中で自分の可能性を信じて、自分...

友理香 植野
2023年10月10日


“ 如懿伝と瓔珞 ” をお勧めするワケ:見る位置や視点が変われば、見える世界が違うことがわかるドラマだからです!
物事に対しての解釈は、いかようにも変わる #紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃 主人公・瓔珞のモデルとなったのは、最盛期の清朝を治めた乾隆帝の時代(在位1735~1795年)、数多い妃嬪の中で最も寵愛されたと言われる実在の女性で、のちの孝儀純(こうぎじゅん)皇后となる人物。 ...

友理香 植野
2023年9月2日


外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう!
【 0次避難グッズとして持っているモノ 】 〇モバイルバッテリー 〇身分証明書 〇筆記用具・メモ帳 〇小銭(公衆電話用の10円玉など) 〇家族の写真 〇マスク 〇ばんそうこう 〇目薬 〇ウェットティッシュ 〇常備薬 〇大判のハンカチ...

友理香 植野
2023年9月1日


「 善いことも悪いことも、自分( 彼らの ) の運命に起こる事の全ては、自らの行いが生み出したもの。 必ず時を経てから、それらが還ってくる 」
自分の幸せ・不幸せの【 原因 】というのは、自らの行いが基本で全ては自分次第。 だって「 善いことも悪いことも、自分( 彼らの ) の運命に起こる事の全ては、自らの行いが生み出したもの。 必ず時を経てから、それらが還ってくる 」のだから。...

友理香 植野
2023年7月12日