top of page
クリスタルヒーリングなどの代替療法に関すること以外にも、全ての運となる人間関係運・金運( 財運 )・仕事運・恋愛結婚運などの運気を底上げする行動や、トラブルを解決する“ ヒント ”をお伝えしています!


自分の周囲にいる【 人間関係 】が、ガラリと変わるようなとき…
親しくしていた人たちから、突然距離を置かれたら、「 もしかして何か失礼なことをしてしまったのだろうか、嫌われてしまったのだろうか…」と考えてしまう方が多いと思います。 ただ心辺りが全く無い…というのであれば、受け入れるしかないのですね。...
友理香 植野
2024年2月3日


文句ばかり言っている人は、何に対しても文句しか言わないよね???
「 文句ばかり言う人 」は、どこの会社やママ友等に存在しますよね。 個人的には「 よく文句ばかり言って、何に対しても文句だけなのね。 ある意味で、ひとつの才能かも 」と思ってしまいます。 確かにストレス解消になったり、話すことで仲間ができることも。...
友理香 植野
2024年1月27日


人やモノとの縁は、“ 縁を切る ” ではなくて、手放すと考えて!
【 縁を切るのではなくて、相手との関係全てを自分から手放す! 】 自分が許せないと思う相手と “ 縁を切りたい! ” と思うハズ。 夜も眠れない日々が続いた経験をした私が言わせていただくと、それは間違っていますね。 分かりやすく説明をするならば、その方達との人間関係を、必要...
友理香 植野
2024年1月24日


“ 人脈 ” というのは、交流会で作るものではなくて、自分の今の仕事から発展していくものだと思うこと
SNSで「 人脈を作ろう! 」とコメントしている方たちを見かけるのだけど、個人的には( まともな会社、ブラックな会社ではないという意味 )会社に入って、同僚先輩後輩であったり、取引先などを含めた「 実際の仕事で関わる人脈 」が一番重要だと思うのです。...
友理香 植野
2023年11月24日


これからの時代(風の時代)は、個人でも活動できる人でないとね!
土の時代と言われたことは、個( 一匹狼ともいう )が重要視されていました。 一人勝ちがカッコいいと言われていたりしましたが、これからの風の時代は個人でありながらも、横との繋がりがある中での助け合いの精神が求められる時代となっているんですよ。...
友理香 植野
2023年11月11日


人間関係で感じた “ なぜだかわからないけれど小さな違和感 ” は、見逃してはダメですよ( 経験談 )
生きていればどんな形でも“ 人 ”と関わりますよね。 パートナーによる不倫や借金など離婚の決定打となる大きなトラブルでなくても、あなたがふと感じた小さな違和感( なんだろう… )を見逃してはダメなのは、後で「 価値観の違い」が大きくなって現れます。 私が【 違和感...
友理香 植野
2023年10月31日


人間関係で悩む人は多いからこそ、自分の考えや行動を見直してみる!
日々の生活を送っているうえで、人間関係の悩みは尽きません。 プライベートでも仕事でも苦手な相手を避けることが、かなり難しいケースが多々あります。 人間関係などでの心理的ストレスは、じわじわとメンタル面であったり、仕事やプライベートに負の影響が…...
友理香 植野
2023年10月5日

“ 人間関係 ” を大切にしてこそ、全ての運の基本になるのを実感するこの頃です!
繰り返しになりますが、人間関係( 人脈 )は、量( 色んな人を数多く知っている )ではなく、質( どんな仕事をする人物か、共感・信頼できる人か )であるということ。 つまり量( 何人とSNSなどで繋がっている )ことより、どんな方であるかが重要なのです。...
友理香 植野
2023年9月4日


人間関係の基礎となるものは、お互いが信頼している…からこそ、良い関係を築くことができるのよね
私が手放した仕事の一つは、( 知り合いから )紹介された裏方のサポート業務です。 先方の都合に合わせて仕事をしてきたのは、過去の事務等の経験も生かせるし、今後の業務についても学べるから。 私にとってはセラピスト以外にも学べることが多かったのです。...
友理香 植野
2023年8月24日

全ての運気は “ 人間関係 ” に繋がっていると思うこと
私が「 人間関係は、全ての運につながる 」と繰り返しお伝えしているのは、その人の運気というのは、時に金運( 財運 )・ビジネス運等の全ての運に大きな影響を与えるから。 場合によっては自分の人生そのものが、奈落の底へ突き落されることもあったりして。...
友理香 植野
2023年7月29日


近づいてはいけないのは、「 クラッシャー( 破壊者 ) 」です。
世の中には悪意があるにも無いにしても、根も葉もない噂を流したりする人がいるんですよね。 ( 自分も経験して分かったけど )事実というのは、片方の言い分を聞いているだけでは分からないし、おバカな方たちほど間違ったフィルターで見るから。...
友理香 植野
2023年7月13日

個人で仕事をすることは、自分で人間関係を選べる…けれど。 でも相手と信頼&信用が築けないと、仕事は来ないことを痛感する毎日です!
確かに人間関係が苦手( 人との付き合いという )な方からすると、社会生活は苦痛かもしれません。 組織で働く閉塞感が苦手という言う人がいる( 心にそう秘めている人も含めると )のは一定数います。 また会社の人間関係がイヤで、個人ビジネスを始める方も… 実際に「...
友理香 植野
2023年7月9日


先輩ヒーラーの方の経験から思うこと:話が通じない相手と対応するのは神経すり減る…と思ったこと
先輩セラピストの方( その方は心理学専攻 )曰く、何度も同じ説明をしても理解できなかったり、同じことを繰り返しても忘れたりする場合は、単純に理解力が乏しいことがほとんどであると言っていたので、もしかして「今何を話すべきか」の理解力に乏しいのかも。 相手と「 話が噛み合わない...
友理香 植野
2023年5月22日


嫉妬や恨みつらみという感情は誰もが抱えている感情。 自分の心にも( 普通に )あると認めてあげて!
「 嫉妬 」という感情は誰もが持つもので、解釈( 考え方 )が2つあります。 まず自分の好きな人が自分以外の人へ愛情や興味を向けていることを「 嫌だ 」と思う気持ちのこと。 恋人や好きな人などとの恋愛関係で、起こる感情と言われてます。...
友理香 植野
2023年3月26日


ふと感じた “ 小さな違和感 ” は、見逃してはダメですよ( 経験談 )
人間関係であるあるですが、自分が感じた小さな違和感は、ゆっくり確実に表面化しちゃいます。 パートナーによる不倫や借金など離婚の決定打となる大きなできごとではなくても、「 価値観の違いってこういうこと」と思ったりして。 【 違和感...
友理香 植野
2023年1月10日

「 マナーや礼儀 」というのは、決して古くはならないと思う( 自戒を込めて )のです
最近思うのはマナーや礼儀のなさは、親の教育よりも自分の責任だとね。 親から礼儀を教えられなかったという背景があっても、マナーや礼儀のなさは親のせいにしてもダメなんだとね。 人としての最低限の礼儀すら出来ない人がいる。 例えば「 ありがとうございます 」 「 ごめんなさい...
友理香 植野
2022年12月18日

全ての運気は “ 人間関係 ” に繋がっているのです!
セラピストになってから痛感するのは、「 人間関係は、全ての運につながる 」ということですね。 人間関係がその人の運気・金運( 財運 )や、ビジネス運等の全ての運に大きな影響を与えるから。 場合によっては人生そのものが、奈落の底へ突き落されることも…...
友理香 植野
2022年12月3日