top of page
クリスタルヒーリングなどの代替療法に関すること以外にも、全ての運となる人間関係運・金運( 財運 )・仕事運・恋愛結婚運などの運気を底上げする行動や、トラブルを解決する“ ヒント ”をお伝えしています!


【 陰 】と 【 陽 】は真逆だけれども、お互いに補い合っていることを知る
今世界だけではなくて、日本でも混沌にあるから深い深い闇の中にいるように感じたり。 今みたいな不安定な時は、このまま永遠に抜け出せない感じがすることも。 つまり私たちの人生は、全てが陰と陽( 光と影 )であるということ! 陽:光の部分が明るくなればなるほど、陰:闇もまた合わせ...

友理香 植野
2023年2月2日


どこに視点を置くかで、 “ 物事の見方や時間の尺度 ” は全く異なるのです!
誰しもその人の人生の中で、2度か3度はメチャクチャ最強ともいえるラッキーが起きたり、その逆でとんでもないようなヒドいアクシデントが起きることもある。 そういう出来事が起きるのは、その人が試されているから…と思うこの頃。 ここに書ききれないほどタフでハードな経験をした私だから...

友理香 植野
2023年1月25日


SNSとは上手に距離を取って、発信していくことが大切かもね
「 どんな有名人であったとしても、誰が何をやっても誰かが何かをやっても、不愉快になる人 」は、世界の中で一人や二人は存在するのです。 SNSで不愉快になる原因と言うのは、自分の中にある価値観や感情によるものなんですよね。...

友理香 植野
2023年1月12日


“ 大掃除 ” で捨てると良いもの( 運気の面から言うと )
2022年の大掃除で捨てたもの ○インナーとして着るタンクトップなど ○フェイスタオル ○バスタオル ○寝具(シーツや枕カバー) ○靴下類( ストッキングやタイツ類 ) ○パジャマ ( あくまでも私の周囲にいる人たちの話ですが...

友理香 植野
2023年1月6日


チャンスは「 チャンスですよ! 」と分かり易くやっては来ません!
チャンス:(人間の意思・意図とかかわらず)突然または偶然おとずれた時間や環境のこと タイミング:自らあらかじめ調節・調整するなどして決めている時間的瞬間という意味合い 40代を超えると「 夢や希望 」だけでは、上手くいかなかったり。 時に人生の課題に直面して「 はぁ…ツライ...

友理香 植野
2022年12月30日


レモンは “ 富や成功・幸運のシンボル ” であるとともに、実際に素晴らしい解毒効果があるそう!
[ 名言 ] 運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。 [ 出典 ] デール・カーネギー( 20世紀前半の米国の自己啓発権威・講演家・著述家 )の著作本である『道は開ける』より。 [ 意味 ] 運命から酸っぱいレモンを与えられたら、あきらめたり絶望し...

友理香 植野
2022年12月24日


思考を変えたいのであれば、まずは “ 感情 ” から見直した方が良いワケ
マザーテレサが言った言葉 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。...

友理香 植野
2022年12月20日


時には全ての流れに身を任せてみる…ということも大事なこと
40代を超えると、「 夢や希望 」だけでは上手くいかないこと、人生の課題に直面して「 はぁ…ツライ 」と思うことが出てきたり。 環境はなかなか変えられないし、親の介護や身体のお悩みなどが出てきて、上手くいかないこともあります。。...

友理香 植野
2022年12月10日


「ジャイアニズム」という言葉は、「 ジャイアン 」からきているんですって!
「 ジャイアニズム 」という言葉は、『 ドラえもん 』に登場するキャラクターである「 ジャイアン 」から生まれた言葉で、彼の言動や思想が特徴的であることから名づけられたそう。 強者は弱者より無条件で、優れているという思想です。 「 自己中心的な思考 」「 独裁的で強欲な人...

友理香 植野
2022年12月8日


【 小難をもって、大難を制す 】という言葉の意味について
「 小難をもって、大難を制す 」:本当はもっと大きな難を受けるハズだったのに、日頃の行いが良いから小さな難ですんだ、小さな難を受けることで大きな難を避けることができたという意味で、本当に奥が深い言葉だと思うこの頃です。 大きなトラブルが起きた時の理由を、シッカリと受け止めて...

友理香 植野
2022年11月30日


全ての言葉はエネルギーだから、人を勇気づけることもできれば悲しませることもできる
私たちが毎日使っている言葉は、エネルギーそのものなんですね。 相手から受け取った言葉によって、気持ちが温かくなったりする。 その逆で相手から受け取った言葉によって、心だけではなく身体もダメにしてしまうことだってあるのです。...

友理香 植野
2022年11月24日


人生を良くしたいならば、まずは自分自身が話している言葉の持つ力を心から理解すること
「 類は友を呼ぶ 」という言葉の通りに、似た人が集まってるから不思議なんですよ。 私たちは良くても悪くても、周囲にいる人の言葉や思考そして感情の影響を強く受けるから。 かなり意識していても、相手の言葉や感情は染まっていく。...

友理香 植野
2022年11月20日


【 腸 】を整えたらストレスが減るだけではなくて、脳の働きも良くなる!
またドーパミン( 快感ホルモン )・ノルアドレナリン( ストレスホルモン )・セロトニン( 幸せホルモン )は感情つまり精神面を支配する代表的な脳内神経伝達物質なんですが、それらの多くが【 腸 】で作られるんだそうですよ! 「 腸は心の鏡 」で「 心は腸の鏡...

友理香 植野
2022年11月15日


ことわざの「目は口ほどにものを言う」は、科学的にも正解です!
人間の心理を見抜く8か条 1. 性格は顔に出る 2. 生活は体に出る 3. 本音は仕草に出る 4. 感情は声に出る 5. センスは服に出る 6. 美意識は爪に出る 7. 清潔感は髪に出る 8. 落ち着きのなさは足に出る 人は「 見かけによらない...

友理香 植野
2022年11月13日


人生は何が起こるか分からないのだから、大きく変化が起きる時にこそ強い覚悟が求められます!
物の見方と、起きた出来事の意味付け次第で、人生最悪のトラブルを宝にも変えることができるし、辛い思い出もまま・・・ともなる。 一般的に成功をしている人たちというのは、人生最悪のトラブルを宝に変える考え方をしてる。 大きなトラブルが起きた時の理由を、シッカリと受け止めて・建設的...

友理香 植野
2022年11月12日