お勧め開運スポット:品川神社( 品川区 )
- 友理香 植野
- 4 日前
- 読了時間: 2分

「 二子玉にご利益ハンパないスポットがあるのよぉ! 」 と教えて下さったセラピストの先輩方から、「 印鑑を洗って、財運&仕事運アップする神社があるそうだけれど、どこにあるか知ってる? 」 と聞かれたのです。 ですが聞かれたときは、全然分からなくて。
ただ奇門遁甲のお仕事で色々と調べていた時に、 「 一粒萬倍( いちりゅうまんばい )の泉 」なる霊泉で印鑑やお金に、この泉の水を注ぐと、運気を授かることができる 」という記事を偶然に見つけたのです。 それが品川区にある品川神社でした。
品川神社の最寄り駅は、京急線の「 新馬場駅 」なんですけれど、私は歩くと運氣アップするタイプなので、JR大崎駅から15分程度歩きました。 着いてビックリしたのが、愛宕神社に似た出世の石段のような、マジで急な階段だったことですね…
ドキドキしながら階段を上っていくと、ちょうど中腹あたりに鳩森八幡神社のような「 品川富士 」がありました。 鳩森神社は現存する都内最古のものだそうですが、こちらの「 品川富士 」は、都内最大級で高さは15メートルほどあるそうですよ。
富士山を神体山として祀る浅間神社などを参拝しながら本殿で参拝を。 ( 私にとって )メインとなる御本社の横にある朱塗りの鳥居の先にある稲荷神社へ参拝後にある建物へ進みます。 最初に伺ったときには、エネルギーが強くて頭がクラクラになるほど…
なかには狐の像が置かれた祠(ほこら)が左側で、奥に小さな神社が複数。 その祠の先に「一粒萬倍の泉」があり、掲示には「当稲荷社は『上社』が『天の恵みの霊』&『下社』が『地の恵みの霊』と『霊泉』をお祀りする」とありました( 写真参照願います )
鳥居の途中にあった稲荷神社が上社、下の祠が下社とのことでした。 「 家門・家業の繁栄を願い、印鑑や銭にこの霊水を注ぐが吉 」なので、事業用の印鑑と個人の印鑑の計3つと、手持ちの小銭を浄銭して自宅と事務所用に霊水を頂きました。
こちらの霊泉は、家・店の入口とそれぞれの四隅に注いて、心を穏やかにして仕事をしなさいという内容が書かれていました。 翌日に自宅と事務所の四隅にお水を撒いて、デスクの周辺をお掃除しました。 皆様が気になるのは、ご利益ですね??
参拝している時にお仕事のメールで、携帯がひっきりなしでした。 帰る時には神様に( 携帯の )お詫びのご挨拶をしたからか、1度目の参拝でもお仕事が入ってきましたよ! その後に何度も参拝してますが、こちらの神社の効果はとっても高いと体感しました!
Comments