
布製のライナーを愛用するようになったのは、婦人科系の病気で手術をしたことがキッカケです。 先生からは今後の生活を見直すように指示があり、食事内容はもちろん下着なども見直すことに。 「 まずは布製のライナー 」 を利用してみようかなぁと考えました。
求めている条件は、①肌に触れる部分の生地が天然素材であること。 ②今まで使っていた既成のライナーと同じ使い方ができるもの。 ③お洗濯してきれいになったかどうかがわかる「 一枚布 」であるということ。 ④防水の対応がしてあることでした。
防水がない竹布でできたライナーを10年ほど使用してましたが、ここ数年はスグに2/3くらい縮むのです。 ライナーとは言えないほど縮み方が続くこともあって、自分の条件を見直してコットン素材で、防水加工している製品を見つけました( 楽天で… )
そもそもデリケートゾーンは女性にとって非常に大切な場所で、しかも皮膚がかなり薄く繊細な場所です。 そんな大事なデリケートゾーンに直接触れるナプキンは、肌に触れる面が天然素材でつくられたものがおすすめですが、シルク素材はお値段もお高いワケで…
実際にコットン素材のものにしてみましたが、1日中身に着けていても大丈夫。 人によっては、昼間に一度取り換えた方が良い場合もあるから、自分の体調を見ながら調整したほうがいいでしょうね。 ただ外出先で取り換えるのがOKという方は…だけれども。
洗い続けるとフワフワ感があり温かみも感じるし、化学繊維よりも天然素材のほうが肌にやさしいので、身体のリズムによっておこる不快なムレやかゆみも軽減してくれます。 縮んでしまう竹布で悩んでいたので、早くこちらにしておけば…と後悔しましたね。
いちいち手洗いをしなくてはいけないので、メンドクサイと思う方もいるようですが、私個人は下着を洗うのと同じ感覚かな。 一般的に見たらひと手間かかるようですが、( 身体の事を考えて )布製のライナーは身体を冷やさないと体感的に感じてます。
最近分かったことだったのですが、ライナーは3か月から半年くらいで定期的に交換するモノであったということ。 私は半年から1年で交換していた( 縮む以外はトラブルがなかったので )し、乾きも遅かったのでコットン100%のものに変えてよかったです!
Comments