top of page

冬至の日限定のヒーリングは、本日(12月19日)が締切となります!

冬至と言えば、“ ゆず ” ですね!
冬至と言えば、“ ゆず ” ですね!

冬至の日や夏至の日には、それぞれテーマがあります。 ちなみに冬至の日には「 自分と社会 」があって、昇進昇給・地位の上昇・役割を果たしたい・仕事のスキルアップや結果を出すなどの公の部分と自分との関係という日であるということ。


たとえば古代中国では冬至の日が1年の始まりでしたし、古代ローマでは太陽が復活する日と言われていました。 なので太陽が力を取り戻して輝かしい季節が再びやってくるように、願いを込めてお祭りをしたのがクリスマスと言われてます。

 

ちなみに古代ローマの冬至の日は12月25日で、この冬至とキリスト教が結びついたのがクリスマスだと言われています。 「 新しい世界が始まる 」日に、この世を照らす光とされたキリストの生誕を祝うのがふさわしいと考えられたのかしら?


今の太陽暦がメインの日常生活では、土用や冬至また夏至などの二十四節気と聞くと不思議に思われるかもしれませんね。 そもそも二十四節気についてですが、古代中国で作られた暦です。 ですが日本の四季に即した形で、季節のことを表現しています。

 

日本という土地に即した二十四節気の季節の流れを取り入れることは、心と身体のバランスを取ることでもあるのです。 また土用の時期は( 日本の )土地という意味でも、土の気の「 変化 」の影響を受けやすくなるから、対策は必要だと思ってます。

 

遠隔や対面を活用して、ヒーリングを積極的に受けられています。 私自身も経験あるけれど、いったんマイナスな状況に陥ると、マイナスがマイナスを呼ぶ状況になるので、プラマイゼロの状態へ戻すのは並大抵なことではないからです。


 ひとつ前の土の時代は「 自分が求める答えを外側に求める 」という考えでしたが、風の時代の今は「 自分の内面へ深く向かい合って答えを出す 」のが正解です。 クリスタルヒーリングが相性良いのは、心の内面へと深く向かいあう内容だからです。

 

心や精神面また感情や潜在意識のエネルギー循環に、クリスタルヒーリングは作用しますし、感情の苛立ちからくる不眠やストレスまた不安や恐怖といったトラウマなどにも働きかけて癒しの手伝いをしてくれます。 通常は2名ですが、今回は4名まで対応可能です!





Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page