【 0次避難グッズとして持っているモノ 】 〇モバイルバッテリー 〇身分証明書 〇筆記用具・メモ帳 〇小銭(公衆電話用の10円玉など) 〇家族の写真 〇マスク 〇ばんそうこう 〇目薬 〇ウェットティッシュ 〇常備薬 〇大判のハンカチ 〇飴、ゼリー飲料などの保存期間が長い食べ物 〇レジ袋 〇冷感タオル(夏用)や使い捨てカイロ(冬用) 〇携帯トイレ 〇防犯ブザーや笛 〇小型ライト
9月1日は防災の日なので、それに関わるお話を。 超有名ミニマリストの方は、「 防災グッズは全くいらない 」「 もしもの時はこない! 」と本でも言ってました。 彼女はそのようなアドバイスをしていたけれど、外出先で災害にあったら…と私は考えましたけれど。
防災ポーチを「 大は小を兼ねる 」「 念のためハイスペックなものを… 」で選ぶと中身の機能は充実するけど、重くなって持ち運びの負担になってしまいます。 軽量でコンパクトなアイテムを選べば、詰め込みすぎちゃうというデメリットもあります( 経験談 )
私が他の方とは違うのは、クリスタルやテキストという大切な仕事道具があることでしょうか。 オーラリーディングやプレセリだけのセッションの時には、クリスタル・ヒーリングで使用するクリスタル一式を置いていきますが、それでも荷物は多いと思います。
そもそも荷物が多いタイプなんですが、最近はマスクなどの予備アイテムや防災グッズとか仕事道具のクリスタルもある。 クリスタルは浄化が必要だから、事務所に置きっぱなしはできません。 だから毎回持ち歩くのですが、移動はタクシーを利用してます。
防災グッズの選び方としては、1)0次避難グッズ 2)1次避難グッズ 3)2次避難グッズとあります。 私は1次避難グッズは、スーツケースに何点か分けて入れてあります。 寝室と作業部屋と分けて置いているのは、性格が心配性だからで特に深い意味はないです。
確かに持ち歩くモノが少なければ、荷物が軽くなるのは確かなことだけど、私は自分の過去の経験から( 電車で移動する時には )防災グッズは必ず持ち歩くようにしています。 色々な方の話を聞くと、持つ・持たないというのはそれぞれの経験と危機意識の違い?
会社員の頃ほど出張も少なくないし、仕事で遠出をするにしても関東圏あたり。 なので( 基本的に3か月に1回程度 )中身などを入れ替えたり・情報を集めたりして、アイテムのアップデートをしてます。 100均でもスゴイアイテムが手に入るようになっていますから。
こうしたアイテムは、ご自身の生活パターンや家族構成によっても大きく違うので、あなたにとってのベストは私には分かりません。 なので色々な方のグッズを見たり、参考になる記事を見てご自身に合うアイテムを選んでみてください。 無印良品でも売ってますしね。
Comments