top of page

如懿伝と瓔珞をお勧めするワケ:見る位置や視点が変われば、見える世界が違うことがわかるから

主人公・瓔珞のモデルとなったのは、最盛期の清朝を治めた乾隆帝の時代(在位1735~1795年)、数多い妃嬪の中で最も寵愛されたと言われる実在の女性で、のちの孝儀純(こうぎじゅん)皇后となる人物。 
清朝の最盛期を築いた第六代皇帝・乾隆帝の時代に、皇帝から愛され皇后となった実在の嫻妃となる如懿がいた。 皇帝の寵愛争いが繰り広げられる後宮の中で、彼女は他の女性とは一線を画し、自ら人生を切り開いていく。

上記のドラマ:2作品は、舞台も題材も同じでだけど、お互いの作中で敵対する妃が主人公になるなど、登場人物の描かれ方が大きく異なっている。 「 如懿伝 」の主人公で嫻妃:如懿は、乾隆帝への愛を胸に強く生き抜いていくタイプだったりします。

 

だけど「 瓔珞〈エイラク〉」の嫻妃:如懿の描かれ方は、最初は穏やかで優しい女性だけども、数々の苦難を味わったことで冷酷な策略家へ、しかも自分で手を下すことなく、言葉巧みに操って( 決して )自分の手を汚さずに陥れていく…という描かれ方。

 

「 如懿伝 」では瓔珞が如意の前に立ちはだかる衛嬿婉として、「 瓔珞〈エイラク〉」では愛情深い人格者として描かれていた皇后は「 如懿伝 」では皇后の地位を失うことを恐れて、如懿を陥れる描き方です。 前は私は瓔珞派でしたが、今は如懿派かな。

 

同じ時代を描いているので、多くの共通する人物が登場するけど、全く異なる描かれ方なんですよ。 このドラマを見て私がお伝えしたいことは、立場が違えば物事を見る視点が違うから、物事に対しての解釈は、いかようにも変わるということなんですよ。

 

つまり自分の物事の見る立場が違えば、見える景色も全く違うものになるということ。 嫌な人や苦手な人は、どの職場に行っても必ず存在しています。 まあ世の中というのは、そういう人が多いのが現実だったりする。 どうしたらいいか…というとなのです。

 

人として相手の尊厳を傷つける人たちって、ずる賢いし・手を変え品を変えて、自分たちを良く見せようとしているんですね。 どの時代でも国でもいえるのは、自分の内面や物事を見る視点の位置が変わると、その人たちとの関係もガラリと変わることです。

 

あなた自身が、心から大切だと思っている人とも離れる場合があるかもしれませんが、これも理由があってのこと。  自分の内面であったり、物事を見る視点の位置や多面的に見られるようになったのは、あなたが成長したからこそと断言できます!

 

これまでのPosition( 見る位置や視点 )が変わり、今後は見えるものが全く違うもの( Perception )になるし、そして考え方( Perspective )は千差万別になるからこそ、これまでの視点や価値観を再構築する時期であると、改めて今思っている事です。




Bình luận


Bình luận đã bị tắt.
bottom of page