マザーテレサが言った言葉 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
このマザーテレサの有名な名言を、勝手な解釈をしている方も… 自分が思ったことを、思ったことに合った行動をして、自ら掴みにいかないと叶わない。 そして単に口に出してるだけは、願いは叶わない( 口だけの人と思われる )から。
①思い続ける・祈り続けていれば、何でも叶うと思っている ②理想を思い描き、唱え続けているだけでそこに近づくと思っている ③全てのことをポジティブに受け入れれば、それだけでいいと思っているが、間違った解釈のパターンです。
単に思考を変えるだけでは、本当に変わらないワケ。 大脳というのはざっくり分けると、「大脳新皮質」「大脳辺縁系」「脳幹」という3つの構造で構成されており、それぞれの部分で大きな役割があるのですが、簡単に説明をしますね。
脳の表面部分にある大脳新皮質では、思考や判断といった「知性」と言われる関することを司っています。 また大脳の内側にある大脳辺縁系では、意欲や情緒などの本能に近い「感情」に関することを司っているのです。 あとは…
脳と脊髄を結ぶ脳幹では、「生命維持」に関することを司っており、怒りの感情が生じるときに関わるのは、大脳新皮質と大脳辺縁系という2つの場所で、大脳辺縁系は原始的な部位で、動物の本能的な行動や感情に関わっている。
怒りなどの感情をコントロールする機能や理性的な判断、論理的な思考やコミュニケーションは、大脳新皮質のなかにある「前頭葉」と呼ばれる場所で、怒りの感情は「大脳辺縁系で生じ、それを前頭葉で抑える」という仕組み。
この2つの部位の働きによって、怒りの感情は引き起こされたり・抑制されたりしてますが、突発的に発生する怒りの感情には前頭葉はスグに対応できない。 脳の神経伝達物質は電気信号だから、身体の反応が追い付かないのは当たり前。
神経伝達物質は電気信号だから、 「 あっ 」 という間に感情に火が付いて、思考が働いて → 行動へ移ってしまうのです。 つまり 「 感情 ⇒ 思考 ⇒行動 」 という順番になるから、まずは感情を変えていかないといけないわけです。
Comments