top of page

無印良品のスーツケース( 88L )を2年ほど使って、残念だと思う点を挙げてみる

更新日:2022年11月25日


無印良品のサイトより

実際に使ってみて、残念だと思った点 ➀収納部分の出っ張りがジャマ( そこに収納ができない ) ②本体が他のスーツケースより1.5キロほど( 平均で )も重い ③フタ型のデザインではないところ( これは私の好み ) ④ストッパー付きだけれど、思ったよりも電車の中で動く( これは想像を超えた動きをする ) ⑤①のせいで、実際の容量よりは入らない ⑥ジッパーが滑らかでない( ひっかっかるコトが多い )

キャリーバッグ・キャリーケースには、まず堅牢性と防汚性が求められます。 貿易の仕事をしていたからわかるけれど、航空機で預けようものなら、どんなに雑に扱われても耐えられないとダメなのは、投げて扱うのは普通だと知ってるから。

また海外での移動は石畳が多いし、あと不意に傷や汚れが付くことだってある。 だからこそ傷や汚れにも強い表面加工やキャスターの部分が丈夫でないといけない。 それに私はクリスタルを入れているので、余計に丈夫さが求められるし。

買ってよかったという口コミが多いのですが、それはキャスターの部分や全体的な丈夫さの点じゃないかな。 私も仕事用のクリスタルを入れるためなので、壊れないようにキャスターや全体的に丈夫であるという理由で選んだのが本音です。

ダメな点①:ストッパーです。 揺れる電車やバスなどの移動中に便利だけど、実際にストッパーをかけた状態でスーツケースが若干の抵抗はあるけど、予測していた以上にキャスターが動くこと。 この点は注意する必要ありですね。

ダメな点②:キャリーバーの長さで、身長が高い人には足りないこと 身長が高い人は無理な体勢で、スーツケースを引くことになるから、長時間の移動はキツイかもね。 ダメな点③:ジッパーの部分が動きが悪いので、イラつくところ。

ダメな点④:全体的に重いことで、たぶんキャリーバーやキャスターなどシッカリしてるから。 安いスーツケースだと持ち手の部分が全体を支えきれずにグラつくし、キャスターは海外の石畳だと壊れてしまうから( 経験あり )です。

私が今回選んだ理由は、1)仕事用のクリスタルを入れる 2)丈夫だから 3) お値段で選びました。 プライベートではフタ型が好みなので、次回はフタ型のスーツケース( 楽天ですでにチェック済み )を購入しようと思っています。

シンプルなデザインと丈夫さならば、リモワのスーツケースがいいと思う方もいるハズ。 スーツケース選びで大切なのは、1)丈夫なこと 2)軽いこと 3)デザイン 4)お値段だと思うので、次を選ぶときの参考にしてみて!


Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page