家族に教えたい( 私が思う )5つのこと
1. 人を尊敬し、モノを尊重する:Respect
2.常に感謝の気持ちを忘れない:Appreciation
3.礼儀を敬う:Manner
4.お金に対しての正しい知識:Money
5.折れない心を作ること:Heart
イギリスやフランスなど( アメリカは違う? ) では、幼稚園などが無償化されているそうなので、3歳以上の子供たちが教育を受ける環境が充実しているそう。 経済協力開発機構という国際機関によって、幼児教育の充実を促していると聞いたことがあります。
こういう政策の裏には、色々な研究があるのですが。 その一つについて、貧困の家庭に育つアフリカ系アメリカ人の子どもたちを実験群と対照群にランダムに振り分けて、幼児教育とした子供たちと、しなかった子供たちを40年近くにわたって追跡調査したそうです。
この研究によると、幼児教育を受けた子は、中学の成績であったり高校の卒業率だけではなくて、40歳の時点での収入に大きな違いがでているという結果がでてるそう。 この研究は50歳の時にも行われる予定だそうで、詳しい研究については、こちら♬になります。
幼稚園がベストであって、保育園がダメと言っているワケではありません。 もちろん日本の保育園にも教育機能はあるし、生活に必要な習慣であったり、態度を身に着けるという幼稚園教育要領と、大きく変わらない国の指針があり、内容がほぼ一致しています。
経験から言えることですが、子供は自分の受けた教育の範囲でしか、物事の判断をすることができない。 親や周囲にいる人たちの務めは、いかに俯瞰をして物事を見る力を身に着けることではないかと思うのです。 いかに自分も客観的に物事を見るのかが必要ですが。
0歳から8歳の間のお子様というのは、潜在意識 = 無意識がフル回転の時期です。 この年代に覚えたことは、大人になっても記憶の奥底に残っている・覚えているから、本当に重要なことだと心から思います。 時にはトラウマとなって、心に傷が残る場合もあるから。
また人としての人格が形成される大切な時期ですから、親や祖父母や周囲が与える環境が大きく影響されるとされています。 お金持ち・家柄が良いから人格形成に有利ではなくて、子供目線で親が見る事が出来るか…が重要なカギとなると、個人的には思っております。
自分のお子様やお孫様たちが、しいもの・すぐれたものに接して感動したりする情感豊かな心、道徳的・芸術的・宗教的など、社会的価値をもった複雑な感情を持った情操豊かな子に育って欲しいならば、親であるあなたも彼らと同じように見ようとする意識が大切です。
Comments