top of page

自分の感情や思考の中にあるトリガー( 引き金やきっかけ )を根本的に見直さないとね

時には断ち切ろうという思いも大切!
時には断ち切ろうという思いも大切!
依存症は選択してなるものではありません。 なろうとして依存症になった人はいません。 私たちのみんなに起こり得ることなのです。依存症への免疫を持っている人はいません。依存症をメンタルヘルスの深刻な状態として議論することも、その根本的な原因を明らかにし、完全に理解するために時間をかけることもほとんどありません 」 @テイキング・アクション・オン・アディクションにてのコメント Byキャサリン妃

中毒( 依存 )は望んでなるものではないし、また中毒( 依存 )になることを自ら選ぶ人はいません。 誰でも中毒( 依存 )に陥ってしまう…ことは起こることがあり、誰にとっても全く無縁ではないのです。 経験からいうとお酒とたばこ、あとギャンブルかな。


タバコについてお話すると、ニコチンは麻薬と同じ依存性をもつ薬物だそう。 つまりニコチンという成分は、ヘロイン( 麻薬 )と同じくらいに止める事が難しいとのことです。 お酒も同様ですし、ギャンブルだってそう。 習慣やクセ等を止めるのは、難しいのです。


例えばアルコール依存症は「 アルコール摂取に関するコントロールが、全く効かなくなった状態 」と定義されます。 ひとたび酒を飲みだすと「 ほどほどでやめる 」ことができなくなり、酔い潰れるまで飲んでしまう。 社会生活も家庭生活も、うまくいかなくなります


「 自分ではコントロールできない 」のが依存症ですので、治療のためには医療機関の受診が必須となります。 依存の程度や体質あと生活の状況によっても変わりますので、受診をしたうえで主治医との相談が必要なのです。 並行して心理カウンセリングをする方も。


( 病気に限らないのですが )依存という症状はモノや人に対しても、同様のことが言えますね。 実際にあったお話しですが、その方は人に依存するタイプ。 自分が変わりたいと思って、色々な方の占い・鑑定やヒーリング、○○講座などを受けまくるんですね。


でも人に依存をして解決しようとするから、結果として「 全く変化を感じられない! 」と感じるのです。 自分が心地いい言葉を発してくれる方が見つかるまで、様々な占い・鑑定・コンサルタントやヒーリングなどを受けに色々な人を渡り歩いていくのです。 


そういう人たちの心持は、一生直りません! というのも自分が依存している、執着をしていることを認めていないから。 あとあなたの潜在意識( 本音 )の部分は、 「 変わらなくていいよ 」 と思っていて、アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態なんですよ。


人やモノ( タバコやお酒、またギャンブルなど )に依存や執着をしている限りは、あなたは前を向いていません。 もし自分の人生を生きるのだと覚悟を決める・腹をくくれた瞬間から、あなたの人生は大きく変わって、受け入れることがるのです( 経験談 )



Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page