top of page

自己投資をする時には、自分の抱える下心や欲を抜きにしないとね

完璧主義な人ほど、自分には、「 何かが足りない・何かを得なくてはいけない… 」 という不足感や欠乏感を抱きがち。 自分で技術が不足している、学びが足りないからと、セミナー・資格取得・勉強会へと投資するけれど、まだ足りない・不足していると思ってしまう。


私の周囲にいる豊かさに恵まれている方たちは、全くと言って「 お金の不安 」をしていません。 お金の心配をするよりも、常に自分の中での学びに投資( 専門分野以外にね )をしています。 プラスして健康( 食事、睡眠、運動など )に心配りしています。

あと教育( キャリアアップ、スキルアップ、社員教育など )や、自分が地域や他者への貢献をしていたりして。 彼らは常に感謝の気持ちを表しているし、ここが重要だけど経験( 今までやったことがないことへのチャレンジ )に率先して、お金を費やしています。


過去に私もだったから分かりますが、女性の方に良くあるパターン:自分の身体を磨くこと = 自己投資と考えがちです。 本来はスピリット( 精神 ) & 心そして知恵( 知識 ) に対して自己投資すること、【 自己成長 】のために自己投資をすることが大切なのです。

技術や知識を得ることは、素晴らしいこと。 それに自分が目標を達成する為には、それ相応の努力が求められることも確かです。 ですが結果に結び付く努力とならなければ、自分の目標や夢は達成できません。 ですから努力の仕方が、ここでは重要となります。


最近も「 お金というのは、使えば使うほど入ってくる! 」 という言葉で買わせようとするブログを見たのですが、自分の欲望や感情のままに使えば、残念ながらお金が無くなってしまうのは当たり前のこと。 このことは誰が聞いても、おかしいと思うのですけれど?


はっきりと言えることは、自分が支払える・無理のない範囲で・お金をシッカリと管理した上で、お金を使うことなのです。 お金の管理をせず( お金が入るから大丈夫だと湯水のように使うという意味 )で、計画的にお金を使わないと大変なことになりますからね。


ただ銀行にお金をおいておいても、衝撃の低金利すぎて全然増えないし、はっきり言って日本の年金もあてにはなりません。 リスクを恐れずに、タイミングを外すことなく、20年・30年後の自分へプレゼントをするような投資がいいと心から感じていること。



Opmerkingen


Het is niet meer mogelijk om opmerkingen te plaatsen bij deze post. Neem contact op met de website-eigenaar voor meer info.
bottom of page