top of page

運気アップを目指すならば、クローゼットの中はスッキリと!

上記のハンガーラックが、私が欲しいモノ!
上記のハンガーラックが、私が欲しいモノ!

 皆様はクローゼットのハンガーはどうしていますか? 私のクローゼットのハンガーは、ほぼMawaハンガーです。 ジャケットやコートは、厚めのタイプ & ニットなどは薄手のハンガーを愛用しています。 このハンガーが便利で、少しずつ揃えました。


マワハンガーでスカートをかけるタイプもありますが、見た目も使い勝手も…という感じでした。 無印良品のスカート用のハンガーにしましたが、同じハンガーでクローゼットを整えると、びっくりするほど省スペースになるんです! しかも見た目もいい! 

 

ハンガーに 「 そんな値段する? 」 と言われるけれど、吊るしておけば衣替えの手間も減るし、無駄な買い物が無くなります。 畳むという手間を省きたい & 一目で何があるのかを見たいから、太いポールを取り付けて、クローゼット内を見やすくさせました。

 

ほぼほぼクローゼットを前後か左右に入れ替えをすればよくて、以前よりもかなりラクなんです。 ただコート用のハンガーラックが欲しいなぁと思っていて、IdeeのPaul Hanger Stand Antonが欲しいなぁ…と。 事務所に置きたいなぁと考えているところ。

 

以前のブログでも書いたけど、 「 ハンガーなのに、そんな値段をだすの??? 」 と言われました。 けれどクローゼットが省スペース( 当社比40%くらいスペースが減る )になるし、大切な服が最良のコンディションでキープできるのがメリットです。

 

友人知人にせっせとオススメしていますが、友人知人でも愛用している人も多いし、スタイリストの方でも愛用者が多いみたい。 クリーニング屋さんからもらう黒いハンガーが家にたくさんあるのに、「 高いお金を出してまで買いたくない 」と思う方もいます。

 

以前の私がそう考えていたので、気持ちは良くわかります。 試しに何本か購入してもらうと、それまで使っていたハンガーには戻したくないという気持ちになりますよ。 スペースの節約以外にも、統一されたハンガーを見ると気持ちも上がりますからね。


今は服を減らして、コンパクトにすると運気が上がるという話もありますが、捨てればいいというものではないと思うのです。全体の見た目もスッキリした印象になるので、視覚の面からもストレスが解消しています。 結果的に時間も節約できる毎日となるのです。




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page